FTPソフトの設定と使い方(FFFTPの場合)

FTPソフトの設定と使い方を、「FFFTP」を例にして紹介します。
FTPソフトの基本的な設定や操作方法はほぼ共通ですので、他のFTPソフトを利用している方も参考にしてください。

FFFTP操作手順


FFFTPの起動

FFFTPの起動はデスクトップに作成したショートカットをダブルクリックします。
初期設定
最初に起動すると、次の画面が表示されます。
「新規ホスト」をクリックしてWTCのFTPサーバの設定をします。


ホストの設定を下記内容で設定してください。

《基 本》

ホストの設定名
FTPホスト名を入力(任意)(例:Web-p、WTCなど)
ホストアドレス
web-p.wics.ne.jp
ユーザー名
会員ID番号(半角小文字)
パスワード
アクセス用パスワード
ローカルの初期フォルダ
設定は任意

ヒント
「ローカルの初期フォルダ」に自分のパソコンのホームページデータが保存されてい るフォルダを指定しておくと操作が便利になります。


《ダイヤルアップの場合》
・ダイヤルアップで接続するにチェックをつける。
・「接続する電話帳エントリ」にFTPで使用するダイヤルアップ名を指定します。
(▼をクリックし一覧から選択。)設定が完了したら、「OK」をクリックします。


ホスト一覧に作成した「Web-p」が表示されます。選択して、「接続」をクリックします。

ファイルのアップロード

作成したページが保存されているフォルダを開き、アップロードしたいファイルを選択し、 メニューの「コマンド」→「アップロード」を順にクリックするか、ツールバーの をクリックするとアップロードされます。
また、ドラッグ&ドロップでも可能です。

ヒント
一度にすべてのファイルをアップロードする場合、先頭のファイルを選択後、「Shift」キーを押しながら、最後のファイルをクリックすると、すべて選択されます。また、アップロードするファイルをいくつか選択したい場合は、「Ctrl」キーを押しながら、ファイルをクリックすると、任意のファイルを選択することができます。

作成したWebページの参照
作成したページをブラウザで確認します。
アドレスにWeb-pで登録したあなたのURLを入力し、確認してください。